愛娘…(笑)。

2000年11月18日
今日は…とっても晴れたので、布団を干して
洗濯を3回まわした。ほとんど乾いたし(助かる)。
そして旦那が専学の卒業制作のHP作りに集中するために、
私と娘(=うるさい)は買い物へ。
2回に分けないと行けないほど大量に買い込みました(笑)。
けど、今旦那が夕食の準備してます(苦笑)。
好きみたいです。料理も食事も…。休みの日は割と
進んで作ってくれるので助かります。私よりは
おいしいもの作ってる気がする…。平日は毎日
夕飯作ってるので…休日他人が作ってくれる
食事を食べられるのは本当にありがたい。

でも…多分あたし子供がいなければ、もっと
どうでもいい生活してるな、きっと(笑)。
そういう意味では子供がいるからこそ、健康的で
まっとうな暮らしを営んでいられるのかも。
もしいなかったら、かなり好き放題、いい加減な
生活になっていることでしょう。
子供は私達を自然と「親」に育ててくれている…って
感じですね。

本当に親ばかだけど、もう可愛くて可愛くて
しょうがない(笑)!!ただもう「愛す!!」。
別に他と比べてうちの子は…とかは全く思わない
んですけど、私にとってこの子が!!と思って
止まないんです(苦笑)。

でも怒るときは我ながらかなりすごいと思いますけど。
子供のことを考えるなら、理解させるためには
闘わなければならないことも多いです!
ただ恐怖政治にだけはならないように日々自分を
諫める毎日…。

この歳で子持ちで「ラルク!」とか言ってんの、
私くらいかも知んないけど(=いや、広い世の中には
たくさんいるよね?!)子供がいることが私のしたいことの
負担になってるなんて、ちっとも思えない。
離婚して二人で暮らしていた時だって、そう思ってた。
ライブだって行くけど(…私の心の潤滑油だもん!)
どうにか他人の助けや協力を得て、子供自身にも
できるだけ分かってもらえるようにお願いしてる。
そうやって彼女が「行ってもいいよ」って言ってくれるから
心から楽しんで来られるし、彼女自身も快く預かって
もらおうと自然にしているみたい。
それを預けられてかわいそうと言う人もいるけど、
私はそうは思えない。私以外の大人と関わって
育つのは良いことだよね。世の中にはいろんな人が
いるし、私が言うことが絶対じゃないし。

私と共に彼女を育ててくれる人がいるって本当に
助かるし嬉しいし…感謝してること。



コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索