戦い終わって…。
2001年6月10日あまりに疲れ果てたため昼近くまで爆睡。
午後はたまってる録画ビデオを鑑賞。
「萌の朱雀」&「Helpless」
「萌の朱雀」は…そうちょっと懐かしい感じのする
良い映画だった。
田舎の山村に住む家族を描いた話。子供が成長し
山村には鉄道も通らず、寂れていき…やがて家族が
バラバラになってゆく。
歳の離れた兄妹のようにして育った二人の淡い
ピュアな恋愛感情も言葉少なに表現されていて
ステキだった。
ちょっと文学的な感じのする作品。
死んでしまった父親が撮っていたと思われる
ビデオテープの…山村に住む人々の表情が印象的。
「Helpless」は「ユリイカ」の青山監督作品。
なんと舞台が私の地元北九州。言葉も全部北九弁(笑)。
「きさん、くらすぞ〜!」とか久々に聞いた(笑)。
なんや懐かしい(^^;。しかし内容は結構バイオレンス。
分かりにくい…ってことはないけど…何となく
不条理感の残る映画だった。
浅野忠信の北九弁は上手いな〜(笑)。
光石さんも「コレから監督」の作品、いや最近
話題の監督(笑)?!によく出演してるな〜〜〜。
浅野&永瀬はいわずもがな…。
ミニシアター系監督(笑)?!
いや、結構好きなんですけどね、ミニシアター系。
ハリウッド的でないとこがまた。
午後はたまってる録画ビデオを鑑賞。
「萌の朱雀」&「Helpless」
「萌の朱雀」は…そうちょっと懐かしい感じのする
良い映画だった。
田舎の山村に住む家族を描いた話。子供が成長し
山村には鉄道も通らず、寂れていき…やがて家族が
バラバラになってゆく。
歳の離れた兄妹のようにして育った二人の淡い
ピュアな恋愛感情も言葉少なに表現されていて
ステキだった。
ちょっと文学的な感じのする作品。
死んでしまった父親が撮っていたと思われる
ビデオテープの…山村に住む人々の表情が印象的。
「Helpless」は「ユリイカ」の青山監督作品。
なんと舞台が私の地元北九州。言葉も全部北九弁(笑)。
「きさん、くらすぞ〜!」とか久々に聞いた(笑)。
なんや懐かしい(^^;。しかし内容は結構バイオレンス。
分かりにくい…ってことはないけど…何となく
不条理感の残る映画だった。
浅野忠信の北九弁は上手いな〜(笑)。
光石さんも「コレから監督」の作品、いや最近
話題の監督(笑)?!によく出演してるな〜〜〜。
浅野&永瀬はいわずもがな…。
ミニシアター系監督(笑)?!
いや、結構好きなんですけどね、ミニシアター系。
ハリウッド的でないとこがまた。
コメント