流星

2001年11月17日
旦那の趣味の一つに星を見ることってのがある。
お譲りものだけど、天体望遠鏡もでかいのをもっている。

ほんでもって獅子座流星群がくるっていうので
群馬の山の上の天文台まで家族3人で出かけた。
夜の8時半に出発…。子供はこんな夜に出かけるのなんて
滅多にないから結構興奮して喜んでいた。

車で子供は一眠りしていたので、12時近くに起き出して
天文台までの長い階段を荷物を持って歩いて登った。

星が…やっぱりさすがにすごく綺麗にたくさん観れて
嬉しかった。でも寒くて寒くて、毛布とかも持っていったし
かなり防寒してたけどそれでも寒かった。
雨も小雨だけど降ったり止んだりしていて
山の天気、という感じ。それでも子供が寒さに
ガマンできず帰る…と言いだして帰る頃までに
4〜5回星は流れたし、その内2回くらいは肉眼で
はっきり観ました。どうも本番は明日ということ
らしいし、旦那は明日また別口で友達と八ヶ岳方面に
星を見に行く予定だったので、今日はほどほどにして
帰宅。夜中の3時半くらいには帰り着いて就寝。

星ってこんなに綺麗にいっぱい見えるところがあるのね〜
とか変なところに感心しちゃった。
九州にいたころでもあんなには綺麗に見えたこと
なかったんだよね。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索