1年経ってしまいましたわ・・・・(爆)。
しかもなんてこった。今私は離婚調停に入る所でてんやわんやなのだ。んでも、ちびちび更新はしていきたいなーーー。結局この1年ちゃんと日記も書けなかったし。
忙しいっちゃ忙しいけど、今webの勉強始めた所なんでなるべくPCに触る時間を増やしたいしね!!
昨日の続き。
 演奏は終わってメンバーはいったん舞台袖に。そしてまた栗田(仮名)登場。
入る時に配った抽選会用の紙に書いてる番号で抽選会をすると。なんでもホワイトデーに3名にソープのメンバーから何か送られてくるらしいのだが、何が送られてくるかは教えてもらえないと(苦笑)。
3人が再び同じ衣装で(3人ともグッズのタオルをもって←目隠し用だった)登場。百の位をsakuraが、十の位をEinが、一の位をkenちゃんがという感じでクリアボックスに入ったプラっぽい数字の入ったボールを弾いていき・・・・もちろん3人では自分の番号が当たるはずもなく・・・。ボールを引く順番待ちをしてるメンバーがまたフラフラーと目の前にいるのを観察してました(笑)。kenちゃんが気の抜けた感じでふらふら〜〜とEinと並んで立ってたら最前の女の子たちが「ギャ〜〜〜kenちゃ〜〜〜〜ん!!!」と雄叫び(笑)。kenちゃんがちょっと顔をクシャクシャにしてそのコたちの騒ぐ素振りを真似するような感じで身体を引いてて(笑)。彼女たちは反応してもらえて大喜びしてましたけど、私はそのkenちゃんの動きが可愛くて笑ってしまった。3人が目の前でフルサイズで並ぶとなんだか壮観だった。Einはやっぱカッコヨカッタよ〜〜。ここで初めてじっくり見たって感じ(苦笑)。sakuraはね〜〜〜一人オヤジくさかった(爆)。おっちゃんぽい動きだった(笑)。グッズタオルで目隠ししてクリアボックスの穴に手を誘導されてるkenちゃんが可愛かった(笑)。
 抽選会もサクサク終わって次の握手会についての注意事項があった。掴んだ手を放さない等の行為は辞めろ、必要以上に握り過ぎるなだの、抱きついたりの行為はやめろだのという・・・まあ当たり前といえば当たり前の注意を受け、出入り口でsakura→Ein→kenの順で握手してそのまま出口へ退場というルートで出入り口に近い方の人から出て行くって感じだったけど、出入り口側にいたものの結構前の方にいたので後ろが少し空くのを待って、ちょっと後ろに下がるとYとDとKを発見。Dも割と早く来れたらしく、良かった〜〜と少し話をしてたら出来るだけ長くここにいたい(kenちゃんたちを観ていたい)という人も多いのか、出て行こうとする人が少なくなってきた様だったので「もう、行っちゃう?」といって4人でメンバーと握手→退場へ。
 まずはsakura。sakuraと握手するのはリキッドの時と今日で二度め。なんやろ、感じよいお兄さん(おじさん!?)風なのは前と同じくで(笑)、手は・・・握ったら前回握手した時の手の感触がよみがえった(笑)。話すなんてことは何も考えてなかったので三人共に「ありがとうございました」としか言えなかった(爆)。Einは・・・・すごく大きい手で、そして優しい目をしてたな。ちょっと緊張気味な感じ・・・というかはにかんだ感じもした。そしてkenちゃん(笑)。も〜〜どうしようかと思った。初めからしばらく見てたんだけど・・・なんつーかTVとかでよく見せる不自然な笑顔なのよ。多分すごくテレがあったのだとは思う(笑)。一人として嫌な思いさせないように!!って思ってんだろうと想像つくからすごく愛を感じるんだけど、可笑しくてーーー(爆)。しかもニコニコしながら小刻みに頭振る・・・アレですよ!なんかカクカクした動きの!分かる人にはわかるよね!?それを目前でやられたら・・・・こっちがキョドるっつーの!!!!それでも他の二人には片手握手だったのにkenちゃんにだけ思い余って両手でしちゃったけど(苦笑)。でもギュ〜なんて握れなかった。すごい・・・セクハラしてるみたいな気持ちになっちゃって・・・・ダメダメだった(爆)。キョドらないように両手で軽く手を握ったら軽く握りかえしてくれてやっとのことで顔あげて目をみたら・・・・あの顔だった(笑)。
手は華奢で節くれだってて・・・・ギタリストの手だった。
 そのまま1Fに上がったらNが逸早く出ていて待っていた。一番に3人と握手したらしい(笑)。
そして・・・たぶん後の方に出てくるつもりであろう(笑)、IとYOUを待って合流後興奮冷めやらずで(・・・は私だけかもしれんが・爆)駅ロッカーまで歩く。
自分では結構落ち着いてるつもりでいたけど・・・後から思うとこのときかなりイッちゃってたな〜(苦笑)。
 終わってから皆と食事して帰宅してもなんだか何も考えられなくて・・・気持ちが動揺したまま落ち着かなくて、すごく疲労感あるのに目が冴えて・・・(苦笑)。
楽しく気持ちよくライブから握手会まで終わって本当に良かったな〜。
こんな機会・・・・もう無いかもしれないし!!!すごく幸せだ〜〜〜〜。
もちろん握手したって行為自体も嬉しかったんだけどね(帰りにYOUとも言ってたんだが握手するのも抱きつくのも変わらないよね、握手して触れるっていうのは気持ち的には抱きついたも同様だよ、と。)、それよりもあのポジションでkenちゃんの演奏見れたのが本当にトキめいた。
ライブにしても握手の時にしても・・・この先これ以上kenちゃんにお近づきになれる日は来ないかもしれない(笑)。すごく貴重で美味しい体験だった。本当に忘れられない日になりました。

「SONS OF ALL PUSSYSと過ごすバレンタインの夕べスペシャル」タワーレコード渋谷店B1F「STAGE ONE」
17時に仕事終了して早足で渋谷へ向かう。世の中はバレンタインなのだからなんつーか、普段より更に渋谷の人ごみがすごくて(苦笑)。ロッカーも結構うまっていてなかなか見つからず、やっと南口モヤイ像裏のロッカーを1ケキープ。IとYと合流してロッカーに荷物を預け、貢ぎ物(爆)と最低限の貴重品だけをもってタワレコへ移動。
貢ぎ物は色々ウケを狙っても、そんな気の利いたモノを選べる器でもなければ、時間に恵まれてもなかったので・・・自社製品とも思ったけどやっぱしクッキーはかさばるので却下(笑)して酒入りチョコってことに。

タワレコ前でN、YOU、Kと合流。しかし時間も結構いい時間だったので、すぐにバラけて行列に。
私は仕事の終業時間の都合で遅くなるというDから棚ぼた式に40番なんていう素晴らしい番号を譲り受けていたので地下から更にB2Fに伸びる階段に並ぶ。10分も待たない内に開場して入場。10番ずつ位で入れていてすぐにメンバー宛ての貢ぎ物箱が用意されていて紙袋ごとお姉さんに渡すと「これは・・・どのメンバーに?」と言われたので「あ、えー3人全員に」と答え抽選会用の紙(019だった)を受取、中へ。
 最前は埋まっている様子だったがkenちゃんのマイクスタンド前辺りを目指して行ったら2列目だった。マイクスタンドから1mも無いってくらいの距離で・・・これまでの中で最高に近いという場所だった(しかも真正面)!!!段差自体もあまりなく手を伸ばせば届きそう・・・。しかしギター弾いてる限り客席に手を出してくるなんて有りえないけど(苦笑)。
最前の女の子達は友達同士らしく、若くてガタイも良かったのできっと最前の押しにも耐えられそうだ(爆)と思い、心置きなくバトルゾーンの押しの中で頑張る気持ちに。kenちゃんのスタンドのすぐ隣はスピーカーだったので結構右耳に大音響がきそうな感じだったけど、とりあえずはSEはデュランデュランだったので「なつかし〜〜〜」と思いつつsakuraの選曲かしらん?などと考えて待っていた。前の若い女のコ達が「この曲誰だっけ〜〜?」と言っていた・・・。教えてあげたかったが黙ってた(笑)。へんなおばさんと思われるのがオチだ(爆)。もう結構入れてる最中から押しは強くて(といっても私的には結構楽勝だったけど)最前のコ達は辛そうにしていたけど私は前の女の子ががっちりしてたので(失礼)すごく楽だった。
 ほぼ全員が入ったのか会場が明るくなって・・・えーと変な人登場(笑)。誰なんだろう???そういえば(笑)。とにかくねー衣装が浅草の裏ぶれた劇場とかに出てそうな古風なコメディアンみたいに全スパンコールらしきブルーのジャケットでねパンツは白だったかな・・・頭は金髪でキューピーちゃんみたく中央が立ってて・・・そんで眼鏡をかけてるの。この人じゃなければ眼鏡だけならおしゃれかなーという今風の眼鏡(のちのMCでその眼鏡はアインのモノだと判明)。その人がオモムロにマイクスタンドの高さを調整し始めて・・・それがどう考えても自分のクチの位置より高くて、客に「高いよ、マイク高すぎ(笑)」なんて突っ込まれてた。
そして原稿らしき白い紙をマイクの上の方に掲げながら「SONS OF ALL PUSSYSと過ごすバレンタインの夕べスペシャルにようこそ〜〜」みたいな口上から始まって今日のイベントのスケジュール進行を面白おかしく説明。ソープのメンバーから伝言ですとかいって「こんな日に何もする事が無いお前らは皆負け犬だ!!しかしそうはいってもこの日に他にやる事のない俺達もまた負け犬だ。今日はお互い負け犬同士傷をなめあおうじゃないか!」とかいう伝言なんかもあり、アイシールド21の栗田(by少年ジャンプ・誰も知らんて)そっくりの芸人風キューピーちゃんが話終わらない内にメンバー登場(笑)。
 思った以上に近い!!本当に目前にkenちゃんが・・・。髪は年末に見た時よりも結構伸びてて前髪は結構長めだった。ヒゲはいつも通りで衣装は首周りの少しあいた茶色の綿素材っぽいニットで下は黒っぽいジーンズ。靴は先の尖った黒い靴(ブーツなのかは、ジーンズに隠れてるので不明)。すごくラフな格好。ラフだ、裸婦過ぎる(あ、違)!!っていうか素肌にニットかよっ!!(笑)。思いっきり胸の突起らしきものがニットの上からでも分かっちゃいますけど〜〜〜(なんか涙)!!!あ〜〜後の二人はなんだっけ(爆)。sakuraはいつもの通り真っ黒で。アインは・・・・アレ(苦笑)どんな格好だっけ!?上はパーカーっぽいヤツだった気が・・・。下は・・・ジーンズ・・・?
ごめんなさい!!ホントkenちゃん釘づけでーーー。他はうろ覚えだ。sakuraが途中上に来ていたのを脱いで中がかなりぴたっとしたタンクトップだったのは印象に残ってるんだけど(でもいつも似たような格好だもんねー)。アインは・・・でかかった(笑)。当たり前だけど体系が外人。kenちゃんはスラリと背が高い感じで、全体的に華奢な感じ。雑誌やら何やらで見るよりすごく痩せてる感じがした。髪を切ったのもあるんだろうけど頭小さいし!!手足が長い。アインももちろんモデル体系で手足が長いんだけど、作り全体が大きくてkenちゃんと並ぶとkenちゃんがやたら華奢に見えた。ここに某hさんがいたら、びっくりするくらい華奢でちっさく観えちゃうんだろうな〜〜〜(笑)。あー和歌山の映像観たい!!
 まずはkenちゃんとsakuraが、そしてEinとアイコンタクトをして1曲目のイントロが・・・。???ん?何この曲・・・Einの「シャラララ〜・・・」という低〜〜いコーラスが小さく聞こえて・・・「まさか!?」と思ったら思いっきり「明日は特別スペシャルデー〜〜♪」というkenちゃんのヴォーカルが(笑)。「おお〜〜初めから遊び心を見せてくれるなー」と思い、一緒に歌える自分の年齢を感じてしまった・・・。国生さゆりの「バレンタイン・キッス」。はやったな〜〜〜昔。しかしちゃんとSOAPバージョンにアレンジされててビート感ある曲に・・・サビなんかシャウトだし(笑)。
 その後GRACEの1〜4曲目までを曲順通りに演奏。最後に「ほんとはライブここまでの予定やったんやけど、気分いいからもう1曲やらさしてもらいます。4月に出るアルバム(ミニ)から『I LOVE YOU,I NEED YOU,I FUCK YOU』を」なんていって。このMCをいう前にEinに向かって人差し指を立ててたのよね、kenちゃんが。「もう1曲やるよ?」って感じで。もーーーなんかねホントそういう意味では新人バンドっぽいよ、SOAP。
 曲と曲の間にMCをしたと思うんだけど、細かくは覚えてなくて。前説にでてきた栗田(仮名)の話で「おもろいやろ〜?もっとおもろい方がイイと思ってオモロい格好してくださいって言ってあの服sakuraと買いに行ったんやけど、アレ着てもまだ顔の方がオモロイのよ。チワワとか連れて歩かせたいと思ったんやけど、「それは無理です」とかって断わられて・・・。あ、そんであの人のあの眼鏡はアインの眼鏡なんよ」なんて言って「ちょっとチューニングさせてな・・・」とMCを目線でsakuraにタッチ。sakuraがしゃべり出したんだけど初めの2〜3言は歓声が大きすぎて良く聞こえなかった。その後、前説の原稿は自分が書いたということと、その中で多くの女性ファンの事をなんと称するべきか悩んだとも。「ソープ嬢じゃ〜なんだし(笑)」と笑いをとるのも忘れず(爆)。その後まだしゃべってないEinに客のコールが(笑)。「そうだよな〜〜!」とかって客と一緒になって煽るkenちゃん。Einちょっと恥ずかしげに「・・・次、いってみよ〜〜」とだけ(笑)。低くて美声だったわ・・・・一言だけど。他にもなんかしゃべったと思うけど、あ〜〜はっきり思い出せない(爆)。
 演奏的には29日にチッタで聴いた時より益々息があってきた感じで・・・kenちゃんの歌もレベルアップしたと感じました。2曲目か3曲目辺りでガタガタっとテンポが崩れる場面もありましたけど・・・初めから最後まですごく3人でアイコンタクトしてて確かめあう感じがした(笑)。kenちゃんは何かとEinの方をみて気配り見せてる感じでしたね〜〜。歌は・・・ホントなんだろ〜〜魂入ってきた感じ(誉め過ぎ!?)。うまいへたとかってレベルの話じゃないけどね〜〜(爆)。CD聴いた時に「録音技術ってすごい」なんて失礼なことを思っていたんだけど、今回は本当にそれに少し近づいてる感じで(笑)。歌うkenちゃんもすごく色っぽかった。まあそれにも増して曲中ギターソロは特に目が指に釘づけ!!も〜〜背筋がぞぞぞーーって来る感じがした。後半汗だくになってきて、汗と唾を飛ばして(かかりそう・笑)歌いまくり弾きまくるkenちゃんにオーラを感じました(笑)。そして何より、楽しそうに演奏するkenちゃんをこんな間近で観れる幸せ(感涙)!!トキメキました、マジで!!

明日の日記に続く(笑)。

ends&ピアノ発表会

2003年2月9日
といっても日程は別々なんだけども(笑)。
7日の金曜は仕事後、新宿リキッドへ。
ソフバ復活後初のends!!どうなるんやろ〜〜〜と多少不安に思いもあり(笑)。
リキッド前でSさんと待ち合わせ。
後3人参加する友人たちは仕事後なのでまだ未着。平日やっていうのに18時開場は早いよ〜〜。会場に着いたら即階段を上がって入場。
別に急ぐでもなく普通にロッカーに上着と荷物を入れて会場内へ。
いつもの定位置に移動。すでに2〜3列め(笑)。会場の入り具合もいつもと変わりなく普段通りのendsライブという感じ。
会場でまっている間にIちゃん到着。しばらく開演時間を押しておもむろにサポメン&遠藤登場。
黒のふわふわした毛皮風の上着を首元までしめて髪はシニヨンのように後ろで結ってそれに羽をいくつも差していて・・・。マダムみたいな(笑)。
うなじの後れ毛が色っぽいつーか、結構女顔なんだから変に似合うってかんじで(笑)。
チャイナか着物きたら似合いそうで(爆)。
いつも結構はやめに脱ぐのに、この日はがんばって5〜6曲はこのまま歌ってたな〜〜。結局は脱ぐんだけどねー(苦笑)。

今回はサポートメンバーもよりすぐりって感じでステージが狭く感じるくらいでした。
結構endsの代表的な曲はやってくれた感じで。込み合い的にもポジショニングが良かったのか楽勝で、久々の間近なendsを楽しみました!!
あー素敵だ〜〜(笑)。
しかしホントメンバー紹介のとき、素でベースのサポのケンさんの紹介を忘れてファンに突っ込まれて、大あわてするし(笑)。
もーすんごいビックリしてめっちゃ可愛かった(爆)。

こうやって何のプロモがらみもなくライブやってくれるのは・・・ホントいいな〜〜。
どうやら夏ごろにまた計画があるらしいし!!

そして土曜は朝から仕事。午前中だけだけど。
今の会社はクッキーの会社なので今はホワイトデーの準備で1年中で一番忙しい時期なのでした。販促物の発送準備を午前中だけやって大急ぎで帰宅。子供をプールに連れていって1時間プールを見学しながらお昼ご飯。
3時に帰宅して・・・ちょっと休憩後買い物に。
買い物から戻り、家族で外食。

日曜は朝9時に発表会会場の成増ACTホールへ。
子供は緊張するでもなく・・・先日買った可愛い洋服が着れてごきげんな様子。
ピアノに関しては緊張も不安もないみたいで。
おじいちゃんとおばあちゃんも会場に到着して、いよいよ開始。
6番目なので1番目の子が終わってすぐ控え室へ。
そこでも全然平気な様子(笑)。

姿勢良く舞台の袖から歩いてきておじぎも上手にして、着席したら何のためらいもなく演奏。
「インディアンのたいこ」を。
先生が登場して連弾で「春色れっしゃでいくよ」を演奏し、最後のおじぎもきちんとやって退場。
緊張で間違ったり、止まったりする子が続出する中、初めから最後までテンポを守って間違えず堂々ひけて、ホッと胸を撫でおろしました。

合計32名の演奏を聴いた後、全員での合唱「おおきな古時計」を歌い、最後に写真を撮影して終わった。

先生や、おじいちゃんおばあちゃんにもすごく誉められて嬉しそうな様子だったけど、さすがに疲れたのか、着替えをしたらそのままおばあちゃんの家へ行きたいとグズリだして。
私たちとは別れおばあちゃんの家へ。

私たちはお昼ご飯を食べてから買い物へ。

買い物後おばあちゃんの家で子供を拾って帰宅。
忙しい週末が終わりました・・・。

はう〜〜〜。

そういえば7日の帰り、ユッキーライブ情報がきましたね〜〜〜。はあああ〜〜〜またチケ争奪戦だよーー!!!も〜〜〜!!!

そして今週はSOAPinタワレコ!!!
Graceいいな〜〜〜。今ヘビロテ中です!!
また半年放置になっちゃった(爆)。
どうしよ〜〜〜今年は書けるかな!?自分に自信がなくなる今日この頃(苦笑)。

そうはいってもこの半年もできる限り精力的に動いてました。本命ラルクは活動休止同然だっていうのに4人それぞれのソロ活動も手が届く範囲で追いかけまくり・・・。
ソフバ復活でソフバ関係も参加したし!
ハイディスト・オフなんかにも参加したりして・・・結構な幸運っぷりを発揮していたのでした。
ちょこっとずつ、おいおい振り返ってみたいとは思います(笑)!

そうそう2月もSOAPライブに2回は参加決定!!初の名古屋遠征です。いや、名古屋自体は何度も行ってるんですけどね、ライブで行くのは初めて(笑)。後はリキッド!
そして運がよければ14日のタワレコイベントだなーーーーー!行きたい!!!握手!!

そして今週末は待ってましたのendsライブ!!
ソフバの遠藤もすごく良いけど、やはしends遠藤も別の魅力があるしなーーー。何だろうどっちにしろ遠藤は遠藤なんだけどな〜〜〜〜〜。

今日は自分と子供の風邪引きによって休みを余儀なくされちゃってるので久々に日記に手がのびました(笑)。
ぼちばちたまには更新するつもりでおります〜〜(汗)。

無事復活(笑)。

2002年7月17日
引っ越しも無事終わってなんとか少しだけ日常を
取り戻してきた感じ(笑)。そう!!そしてPCが変わったのです!
念願のibookに。うれし〜〜〜。しかし、設定やら
なにやら全て旦那の指導の元に自分でやったので
大変だった…。皆こんなん独りで良くできるな〜〜〜。
新しいメアドも取得してやっとメールも再開でき、
PCの情報も今週になってやっとインポートしたので
ここにも無事に復活できたのでした。

毎日朝夕の保育園通いがまだ慣れず辛いですが、
なんとかなるもんだー(笑)。
今日は平日休みを利用して子供をポケモンの映画に
連れていってきました。寝てしまうかも…と思って
いたけど、これがなかなか…で最後までしっかり
見てしまいましたね〜〜。

昨日は武道館で「タイムマシン」を見ましたが、
そんな期待してなかった割にはかなり面白くて(笑)!!
一見の価値ありです。原作読んでないけどかなり
忠実に作られているのではないでしょうか??
今この物語りを見ても一時代前の人が思い描いた
未来の図としてはかなり斬新なものなのではないかと
思います。SFでは古典的な位置にある原作なのかな〜と
いう印象でしたが、今の技術があってやっとその
想像の産物を映像化するのに成功したのかも。

キャスト等は地味ではありますが、私的には大掛かりに
プレミア試写とかやる割には渋いしっかりした作りの
映画で結構好きでした〜。
いえ、ミーハー超大作とかも好きなんで、まあ当てには
なりませんけど。私の意見は(爆)。

今日帰ったら「チキンハート」が当たっていたけど
来週木曜…行けねえ…(苦笑)。

W杯・・・。

2002年6月18日
梅雨到来・・・。そして日本チームのW杯は終わって
しまいましたね〜〜〜(涙)。でも、本当によくやったと
思います!!
まーしょせん私なんてにわかファンではありますけども。
4年後も期待できるのじゃないかな〜〜〜!
楢崎がユキ似って話がチラホラ出てますね〜(周りで)。
そんで宮本が安藤政信似。
旦那がベッカムがタッキーに似てるとか抜かしてたけど
それにはちょっと???って感じでした(笑)。
稲本はなんかやんちゃボーズ顔なんでウチでは
「あばれはっちゃく」と命名されてました(爆)。
顔見てねーで、サッカー見ろよ・・・とつっこみつつ
今回のW杯はかなり楽しませてもらいましたねー!!

しかし、社内トトカルチョではイギリスに賭けてるんで(爆)。
私のW杯観戦はまだ終わらずです。
イギリスに賭けてるというと必ずベッカムファンだと
思われるらしく・・・ベッカム好きって事になってるみたい
なんだけど(苦笑)。イギリスチームに賭けた時点では
ベッカムの顔すら知りませんでした(爆)。
全然分からなかったので、今一番行きたい国に
したんです〜〜〜!
でもベスト8まで行ってるし、人気も実力もある
チームのようで(笑)。
良かったです。でも次はブラジル戦。これは・・・
結構むずかしいでしょうね〜〜〜。なんだか怖い。
あ、でも日本戦を観る時ほどはドキドキしないけど。

しかし入って間もない会社で会社の人との共通の楽しみ
みたいな感じで楽しめて有り難かったな〜(笑)。


梅雨

2002年6月13日
突入なんですかね〜〜〜。いやな季節です。
だって雨降ると体が心持ちだるくなって常に眠たい
感じになるんですよ〜〜。気力も落ちるし。
でも実は来月には引っ越しが待っているので
これからは超多忙になりそうなんで・・・ちょっと不安(苦笑)。

そう・・・日記も書かずにサボタージュしていた間に
進行していた事の一つが、この引っ越し。
なんとマンション購入!!ってヤツなんですね〜〜。
一生賃貸でもいいって言ってたのに・・・かれこれ3ヶ月前に
旦那の考えが激変しまして(笑)。いきなり買う!という方向に。
その当時1月に入ったばかりの会社を2ヶ月で辞めてしまった
ばかりで私も家にいたので、仕事見つかるまでの
間に探そうなんて言ってたんです。
まあ、仕事は2週間しか休まずまたすぐ決まってしまって
今もそこで働いているのですけども。

今日はその、マンション購入のためになんと500万円もの大金を
現金でもってしまった(笑)。明日登記書換なので
頭金の為に今回お金を借りる銀行の口座に頭金分を
入金しておかなければならず、郵便定期なんかを
解約して工面したんですが。
数百メートルの距離とはいえ、やっぱりちょっと緊張した(笑)。

物件を明け渡してくれるのはもうちょっと先ですが
明日にはもう物件の名義が私たち家族に変わるかと
思うとちょっと感慨深いな〜〜〜。家を買うなんて
事には一生縁がないような気がしていたから。

でも実は引っ越し大好きだから結構嬉しかったりするんですが。

es

2002年6月11日
夕べはesという映画の試写に行きました。
この映画・・・実話がベースになってる話でアメリカの大学の
心理学の実験で、高額のバイト料で集めた26人の一般人を
無作為に看守役と囚人役に分けて2週間生活させ、
様子を窺うっていう事が行われるんですね。
それで・・・それぞれの人格が変貌してく様を見せられる
のですが、もうなんていうか、さすが実話ベースだけあって
リアル!!その模擬刑務所も最初はお遊びムードだったん
だけど、その内看守役の人間たちは秩序を守らせるため
と言って暴走しはじめて・・・これ現実だったら怖すぎる!!
アメリカではまだ裁判抗争中って事で公開不可なんだ
そうです。
しかしこの作品はドイツ映画なんですけどね。
言葉も多分ドイツ語なんだけど、舞台設定はアメリカって
ことにしてあるみたいでしたね〜〜。
エルビスの物まねを商売にしてる人がいたり、主人公が部屋にかえって聴いてるのがアメリカンロック
だったり・・・。主人公の恋人がカナダに向かうっていう
発言があったり。
その辺、外国舞台の漫画で外人が吹き出しで日本語
しゃべってる・・・って感じの妙な気分にはなりましたけど。
ストーリーは・・・ホラー的な怖さというよりも人が
誰でも持っている闇の部分を引き出されたような、それを
見せられたみたいな現実的な怖さでした。

最近やっと元の生活のペースを取り戻せてきて、試写参加も
復活してきました(笑)。
バタバタ慌ただしい生活しててもライブだけは
行ってましたが!!
昨日の試写に誘ったi嬢はライブ仲間なのですが、
今仕事をしていないので結構一緒に試写行ったり
ライブ行ったりしている。私は働いてますけどね(爆)。
昨日も試写後のお茶タイムにハイディストでhydeに遭遇!!
というy嬢からの携帯メールを受けて、電話で様子を聴きまくり
二人で見てきたかのように盛り上がり(笑)。

実際その時の様子を読ませてもらったら我が事の様に
興奮してしまった!
hydeさんibook購入らしく、私もかなり買う気マンマンに
なってきました!
でもチャットしたことないしな〜〜〜〜といって
躊躇して一度もログインしたことないんですけどね。

hydeさん、チャットもいいけど、早いとこラルクお願いします(爆)!!

もう、やめてしまったって言っても良いくらいご無沙汰だったのですが、久しぶりに来てみました。
登録してもらっている方々には大変申し訳ないです。
もう昨年末から色々色々色々起きまくってしまって・・・(苦笑)。
やっと、やっと正常な生活に復活してきた感じなのです。まあ、それは追い追い書いていこうかな〜〜と思います。
しかし半年以上ここには来なかったので、みなさんの日記も全然読んでない状態です(汗)。本当にごめんなさい。これから先はボチボチマイペースに復活しようかな〜と考えてます。

MUSE

2001年11月29日
今日はMUSEライブのため休み!!
午前中からSさん&Dちゃんと渋谷で待ち合わせ。
二人とも行ってみたいという希望でまたまたMANDALAへ
ランチに行きました。Dちゃんが少し待ち合わせに
遅れたこともあってランチタイムのMANDALAは割と
混んでいて…スニルも奥に行っていたので今回は
ちょっと写真までは見せてもらえなかった(笑)。
しかし、SさんもDちゃんもすごくお気に召してくれた
様子で…激うまのナンをたくさんおかわりするほどでした。
良かった、良かった(笑)。

食後はお決まりのレコ屋めぐりをして…代々木体育館の
方まで歩いていく…。
ふふふ実はこの日Sさんと私で計画してDちゃんの
誕生日祝いをしようと話していたのだ!!
それで、入りたくても混んでていつも入れない
ムルソーダブレーへ。
もちろんDちゃんにはお茶しようとか何とか言って
連れていったのですが…。隠れ家的な店の場所や
外観もステキだったけど味が美味しいことでも
有名なのでかなり期待!!
内装も…昔の日本の洋館ってフインキで…とっても
ステキ!!メニューは…絵も写真もナシなので
何を頼むかとても悩んだけど黒すぐりのレアチーズケーキを頼んだ。
Dちゃんはフルーツコンポートを頼んでいた。
しかしタイミングのわるーい私がトイレに立っている
間にケーキが運ばれてきてバースデープレートを
目にするDちゃんを見逃しちゃった(苦笑)。
でも喜んで頂けた様子…。良かった!!!
そして美味かった!!!!ケーキ。甘すぎず上品な味で。
ちょっとお高めですけど…その価値ありです!!
飲み物はSさんとDちゃんは紅茶を頼んでもちろん
ポットで来てたんですが…なんとアイスコーヒーを
頼んだ私のもポットで来ました。
たっぷり2杯分あってお得な感じでした。

もう今日は美味いものづくしだ〜〜〜〜幸せ(笑)。

そうでも、今日はこれからがメインイベントなのだ!!!
MUSEライブ会場のZEPPへ移動。
途中…急遽ENDSのために沖縄まで遠征すると言い出した
Sさん&Dちゃんは新橋の旅行代理店で沖縄行きの
チケットを確保。私は沖縄は…無理だ〜〜(^^;
無事支払い済んでゆりかもめで青海へ。
ヴィーナスフォートでN姉にユキライブのとき
もらったじゃがりこをみんなでつつきつつおしゃべり。
そろそろ時間ってことでZEPP前に移動したら
あら、もう入れてるよ〜〜〜!3人ずつとかだけど(爆)。
本当は2階席組とあってビョークのチケその他受け渡しとか
するつもりだったけど、結構チケ番の速かった
私達はすぐに会場に入れられちゃった(^^;
ので、受け渡しは終わった後ということに。

私達は昨日も参加していたSさんの話を参考に…
2ブロック目の後ろのバーの前ちょっと左よりの
ポジションに付く。
うううーーー聞いてはいたけど男率高い!!!
コレは厳しいかしら?と…思いましたが、意外に
そうでも無かった。つーか、なぜだか背の高い
兄ちゃん達はどんどん右側に移動していって
いつのまにかいなくなり…ほんとうにマシュー目の前で…
かなり美味しいポジション!!!
しかも混み具合もほどほど隙間はないけど隣と
程良く押し合いながら踊れる感じ!
でも…ふと右を見ると真ん中のあたりでは
結構男率高いせいか、持ち上げられてる人続出(笑)。
私の周りはちびっこばっかでかなり見やすかった!!

もう…ライブは最高に楽しかった!!!!
マシュー…ステキ!!!ヴォーカルはもちろん
ギターにピアノに…と一人3役!!本当に多才多芸な
彼なのでした。心なしか「アリガトウ」の発音も
良かったです(笑)。
髪は赤くなかったですね〜〜。もうちょっと黒っぽい
感じに見えました。

ギター抱えたままピアノの前奏をこなし、直後に
ギターを弾き始めるなど…凄いわざを駆使(笑)。
声もCD以上のファルセットで…すごくステキな声だった。
顔ちっちゃくて華奢で…色香の漂うマシューなのでした。
そして何よりも曲が良かった〜〜!!!!生で聴けて
踊れて本当に最高にいい汗かいた感じ。
ああああーMUSE行くことにして本当に良かった!!
また来日してくれないかな〜〜〜!!!絶対行きたいです!!

そしてマシューがスクリーンにギター弾きながら
顔を突っ込んだりして…スクリーンが破けたり
紙吹雪入りバルーンにタッチするためジャンプ
しまくったり(触ったぞ〜〜〜・笑)しつつ
ライブは終わりを迎えたのでした。

終了後、外で2階席組と合流!!
チケ受け渡しも滞り無く終了(笑)。新橋まで
なんやかんやとラルク話に花咲かせ(笑)新橋で
解散後、Sさん&Dちゃんと私はいつもの新橋御用達の
居酒屋へ(笑)。程良い運動後のごはんはまたまた美味だったのでした。

今日は本当に…美味しい一日だった〜〜〜!!!!

ハリー・ポッター

2001年11月21日
の試写会に参加。今日は国際フォーラムなので
観やすいだろうと…会社が終わってから席の引き替えで
2階席から鑑賞しました。引き替え後無事Nさんと合流。

実はあえて原作は読まず、映像先行で観ました。
コレについては…もしかしたら正解かも(笑)。
まあ読んでないのであまりハッキリしたイメージを
持たずに観たのですごく新鮮だったのかも。

すごく緻密に世界が作り込まれていて…もう舞台設定とか
すごく魅力的!!行きたい!!ここに行きたいって
感じ(笑)。普通の世界から魔法の世界に通じる場所が
あって隣り合わせの世界になっているのも面白いし
役者もみんなかなりはまり役っていう感じで。
とくに主人公の3人は可愛くて魅力的だった!

原作に忠実に作ったというのが読まずともしても
分かると言うくらい丁寧に作ってあって良かった。
ただこの世界、ポグワーツの魔法の学校を紹介していく
くだりもここまで丁寧に描けば、この長時間に
なるのも分かるし、舞台のスケールの大きさほど
物語のスケールは大きくないのだけど、シリーズものの
初めのお話としては仕方ないかな〜?ともかく
大人にも子供にも人気があるのってよく分かる(笑)。
もう…はなっからファンタジーってものがダメな人には
ダメかもしれないけど(苦笑)。

ファンタジー好きにはたまらないわ〜〜〜!
観たけど、もう一回観たいです(笑)。
あの世界を味わいたい!!!続編も作られている
ようですが…それも楽しみだったりする!!
こんなこと滅多にないですよ〜(笑)。

しかし…この映画て凄く長くて…2時間半以上ある。
ちょっと帰りが遅くなりすぎて子供にもおじいちゃん、おばあちゃんにも
迷惑をかけてしまった。平日なのに…。

ちょっと反省…来年は平日夜の試写はなるべく
ガマンしなきゃな〜〜〜。
っていうかここまで当たるのがおかしいのか?!

渋谷&代官山

2001年11月20日
今日は昨日ライブのために上京した地方組の4人と
平日休みの皆さんで渋谷でランチ。
しかし10人とは…よくも集まるもんだと…感心しつつ、
H希望の南平台にあるジグが打ち上げに利用したという
沖縄料理店に向かう…。
しかし年中無休のはずなのに何故かクローズ状態。
潰れたわけではなさそうだけど…ランチやめたんかな〜?
で、仕方なくそのまま代官山方面へ移動して
モンスーンカフェへ。場所的にも10人いきなり
入れる店でないといけないので(笑)あまり選べず。
でも辛いもの好きな私には嬉しかったし、ランチ
飲み物飲み放題であまりに居心地良く2時間半も
その店で喋ってました(苦笑)。

で、ゆっくり話した後、時間も中途半端なので
代官山を散歩しつつ渋谷駅に歩いて戻り…。
もうかなり久しぶりに代官山なんて所歩きました(笑)。
たまにはいいな〜〜ほぼウィンドウショッピングだけど(^^;
で、渋谷でこの人数はきついのでマークシティスタバ前で
アイスやコーヒーを飲みつつ、しばらくおしゃべり。
私と北海道のNさんは一足先に帰宅。
私はお迎えがあるので〜〜〜(子供の)。

ここの所、子供連れで出かける用事が多くて
彼女も疲れてるし、その上今日は耳鼻科に連れて
行かなきゃならないから。

で、無事帰宅。

さすがに疲れてるかも(笑)。

acid android !!!!!!!!

2001年11月19日
今日は待ちに待ったacid androidのライブ!!!!
でもとりあえず仕事(笑)。16時で早退して新宿へ。
とりあえずロッカーをキープして、早ノリ組と
リキッド横のゲーセンで合流。

ゲーセン内にロッカーを発見してしまい、そちらに
荷物を移動することに(^^;

なんやかんややってるウチに17時過ぎて、ポロポロ
人が集まりだして、広場で大騒ぎ(苦笑)。
18時に階段に人入れだしたのだけど、私がチケを
渡すことになってるjさんが仕事が遅れて何時に
行けるか分からないなんて自体が発生。
焦るけど、jさんと一緒に入る予定のkさんが18;40には
来れるというのでkさんを待ってチケを渡してから
金も貰わず(笑)階段突入、頑張って7階まで行ったら
やっとY嬢&Sさんと合流。合流したはいいけど、
もう階段はごった返した状態で整列させる様子もなし。
呼ばれたら来い、くらいの感じ(爆)。
しかし今日会場限定のTシャツを入場時に配ると
言われてどよめきが(笑)!!
しかし「嬉しいけどなんで入場時やねん!」と
つっこむ我ら(苦笑)。
ともかくTシャツは邪魔やったら上から着るくらいに
考えてロッカーは使わないってことにした。
ともかく整理番号が30番台だったのでなるべく
人のスキをぬって上に上がって置いたので
呼ばれたら即入ることができた。でも最後まで
ちゃんと番号順にすることはなく…相変わらず
いい加減だった(爆)。
で、ロッカーに見向きもせず入ったおかげで
左側最前がまだ空いていた!!!すかさず走って
最前ゲット!!!丁度ユッキーの左側の2人の
ギタリストの正面くらいの場所。
しかし…ステージ全体にはフェンスが………。
しかもかなりガッチリ組んであって動きそうもない。
って事はお互い動物園状態でライブってことね?!
リキッドはセンターの仕切りがむき出しの鉄のポールだと
分かっていたのでやっぱしセンターに人が集まって
いたしセンターは避けようって話に初めからなって
いたので今回は今までの経験がかなり役立ちました。
かと言って楽でも無かったですけどね(^^;
もう押しが凄くて…あばら折れるかと思いました。
しかしそれも最前ゆえの勲章だーと思い、ライブ満喫。

ユッキーは…何するのかな?って始まるまでは
結構不安だったんだけど……歌っちゃってましたね〜〜(笑)。
しかもなかなか様になってて…自分の見せ方を心得ているって格好いいよね!!
ツインドラムで電子ドラムの方は5月のクラブイベントの
デフマスターでドラムを叩いていた外人さんで、
右のドラムは…これも5月のクラブイベントで
ゲストDJをやっていた元オブリのフルトンさん!!!
フロントマンはユッキー含めて4人いたのに何故が
全員ギター(笑)。多分ユッキー自体は大した
フレーズを弾いてなかったと思うけど、でもあると
ないのじゃかなり見た目の雰囲気が違ったと思う。
ギターを抱えて体を揺らしながら歌うユッキーは
可愛かったし、格好良かった。
曲は…リングザノイズ以外は知りませんでしたが
全て英詩っぽい感じで…なんでしょう?インダストリアル系?
みたいな感じでしょうか?!詳しくないのでイメージでしか
ないですけど…。私としてはのれる感じの曲でした。

途中なんどかユッキーがセンターの上の方に
フェンスがない部分があって、そこに登って
猿のように会場を見渡す場面があったのですが
もう大興奮でした(笑)。我を忘れて叫びまくり(爆)。

あばらは辛かったけど、幸せ〜〜!!
あっというまに楽しい時間は過ぎて、メンバーは
引き上げてしまった。フルトンさんが投げたスティックも
天井部分の梁に当たって客席には届かず…。

スタッフは結構しつこく帰れコールを出していたのですが
結局客の粘り勝ちでアンコールゲット!!
曲がないってことで、もう一度リング〜を。
今度はフェンスを飛び越えて来てくれてセンター
最前の何人かはユッキーが出した手を掴んで
なかなか離さず…スタッフ何人かに無理矢理
引き剥がされていました(苦笑)。で、ユッキーは
ステージ手前から降りて帰っていきました。

終わったらどこからともなく拍手が…ちょっと微笑ましかった。

で、ドリンク並ぼうと移動したらDちゃんと合流。ドリンクの列に並ぶため奥に移動していたら
某yさんがやってきて興奮気味に小声で「sakuraがいる!」
というので慌てて進む私達。
いたーーーー!!!!サングラスして座ってタバコ
ふかしてる〜〜!!
で、引き寄せられるように進んで、私何も言わずに
手を差し出したら、にこやかに握手してくれるsakura。
なんか頭がぼーとして見とれてしまう(笑)。
その間次々とうちらの仲間が握手してもらい、
Sさんが「12月(ライブ)いくからね!」と言ったので
我に返った私も「私も行きます」と言ったら
にっこり笑って「ありがとう」と言ってくれました!
その後すぐ騒ぎが大きくなりそうな気配もあったのか
奥に引っ込んでいってしまいましたが…私達は
もう大興奮で(笑)。信じられない感じでした。

この前遠藤さんに接触したときも…なんか感慨あったけど
sakuraに握手してもらえる日がくるとは…(笑)。

今日はこんなに幸せでいいのでしょうか?と思うくらいでした。

興奮冷めやらずで、7階を降りて寒い中ロッカー鍵担当を
待つけど、グッズに並んでるとかでなかなか降りてこず。
かといってまた7階を駆け上がる気にもなれず…。
jさんも無事間にあったようで、チケ代も頂いて、
開場前に会えなかったメンツとも盛り上がる。

明日は休みで地方組と食事の予定になっているので
この日は食事もせず退散…。
幸せ噛み締めつつ…帰宅。

>りすさん
お会いできず残念でした〜!是非来年は!!

たこ焼き大会

2001年11月18日
今日はエリア友達のDちゃんの部屋でたこ焼き大会。
Y嬢がたこ焼きホットプレート持参でみんなにご馳走
してくれるというので。私は昨日の今日で寝不足だったけど
なんとコブ付き参加(笑)。

なんだかんだワイワイがやがや9人も集まった。
そしてたこ焼き、美味しく頂きました。
そのうえ気を効かしたNさんがケーキを買ってきて
くれたのでケーキもご馳走に(笑)。
ケーキは小さめのホールが2個でそれぞれにユッキーと
ケンちゃんの名前が(笑)。もちろんユッキーの
ケーキはチョコでした。

明日の計画を練ったりしつつ、帰りついでにリキッド視察に(笑)。
リキッド周りでロッカーの位置とかを確認後、帰宅。

明日に備えて早めに就寝。

流星

2001年11月17日
旦那の趣味の一つに星を見ることってのがある。
お譲りものだけど、天体望遠鏡もでかいのをもっている。

ほんでもって獅子座流星群がくるっていうので
群馬の山の上の天文台まで家族3人で出かけた。
夜の8時半に出発…。子供はこんな夜に出かけるのなんて
滅多にないから結構興奮して喜んでいた。

車で子供は一眠りしていたので、12時近くに起き出して
天文台までの長い階段を荷物を持って歩いて登った。

星が…やっぱりさすがにすごく綺麗にたくさん観れて
嬉しかった。でも寒くて寒くて、毛布とかも持っていったし
かなり防寒してたけどそれでも寒かった。
雨も小雨だけど降ったり止んだりしていて
山の天気、という感じ。それでも子供が寒さに
ガマンできず帰る…と言いだして帰る頃までに
4〜5回星は流れたし、その内2回くらいは肉眼で
はっきり観ました。どうも本番は明日ということ
らしいし、旦那は明日また別口で友達と八ヶ岳方面に
星を見に行く予定だったので、今日はほどほどにして
帰宅。夜中の3時半くらいには帰り着いて就寝。

星ってこんなに綺麗にいっぱい見えるところがあるのね〜
とか変なところに感心しちゃった。
九州にいたころでもあんなには綺麗に見えたこと
なかったんだよね。

お通夜

2001年11月12日
今日は兄の彼女のお通夜。
子供を旦那の実家に預けて世田谷の斎場まで行ってきた。
若い人のお葬式ほど痛々しいものはないな…と
思いました。
そんなに交流があったわけではないけど、彼女の
ご両親の気持ちを思うと…心が痛くて、泣けてきました。
お兄ちゃんも来ていて、彼女の家族に紹介してくれましたが。
本当なら結婚の時にこうやって紹介してもらうはず
だったのにね…。お兄ちゃんも覚悟はしていたとは
思うけど。やっぱり憔悴した顔をしていた。
棺の中の彼女の前ではさすがに涙を浮かべていた。

他の姉妹達もすぐに到着して彼女のお父さんにも
挨拶したが…本当にやりきれなかった。
お父さんはしきりにウチの兄のことを「こんなに
良い青年と出会って来年には結婚するとまで言って
いたのに…」と言ってくれて…ますます泣けてきた。

お兄ちゃんは試練だな…と思う。

その話をしたら医療関係のSちゃんは「お兄さんは
自分を責めたりしてない?」って聞かれたけど…。
多分、お兄ちゃんはガンで苦しむ彼女を何とかしてやれる
なんて思い上がってなかったと思うし。してやれるのは、
出来るだけ時間を作って会いに行くことだけ…だと
思っていたと思うのです。そして自分に後悔しないように
この半年出来る時間は彼女に会っていたようです。

彼女は病弱でもなかったし、本当に突然の災いに
見舞われてしてまって…病気が発覚したときは
相当なショックを受けたと思います。
でもそれでも、運命を受け入れてなんとか
命ある限りは生きていかなければいけないし、多分
そのことを一番身に浸みて知っているのがお兄ちゃんだと
思うから…。生活を共にしなくなって10年以上
たつ私には何もしてあげられることはないけど。
コレからのお兄ちゃんを静かに見守ってあげるくらいの
ことしか。

ends in loft

2001年11月11日
今日はendsさんの今年最後のイベント!!!
ちょっと早めにいつものSさんとDちゃんと新宿で
合流。マイシティのカフェでワッフルを食べつつ
いつもの談義。

実は…夕べ妹から電話があって兄の彼女が亡くなったと聞いた。
すごく健康そうだったのに…半年前に急に脳腫瘍を
宣告されて闘病していたんだけど、とうとう逝ってしまった。
私は2度しか会ったことがないけど、同じ名前で
自分より若い女の子が親より先に死んでいくなんて
心が痛かった。
お通夜は明日だというので出席するつもりでいる。

そんな話もしつつ、時間となってLOFT移動。
今日はまあまあ整理番号も良くて初めからかなり
良いポジションをキープ。
前回とは違って余裕もある感じで、楽だった。

前二つのバンドはトランス系でヴォーカルはなし
だったのでなんかトランスパーティ状態(爆)。
ジャンルが似てるのもあって比べちゃうって感じ。
2番目のバンドの方がかなり上手かった(^^;

今日はそんな感じなのもあってends登場も結構早かった!
初めはミディアムナンバーが多くて、今日はこういう
感じで行くのかと思いきや、後半戦飛ばしだしました。
もうほぼ2列目のど真ん中にはまっていたので
かなり見やすく、手を伸ばせば触れられそうなのに
なかなか届かない(^^;
「今日もダメかな〜?」と思ったら…なんと!!!!
あの遠藤氏がダイブしてしまったの〜〜〜〜!!!
一瞬目が点になって…はっと振り返ったら遠藤さんが倒れてる!
触んなきゃ(爆)とか思って瞬間下に腕を伸ばしたら
遠藤さんの腕らしきものと腹らしきところを触る。
しかしハッとして手を離したら、黒いシャツを着た
女の人が遠藤さんに覆い被さって襲ってる〜〜〜!!
ぎゃー怖い!!助けな!!と再び下に倒れてる
人を起きあがらせようと手を伸ばしたら
持ち上げた腕は遠藤さんだった(爆)。
思わず「遠藤さん、大丈夫ですか〜?」って
言ったら、酸欠でクチをパクパクさせながらも
手をひらひら振って大丈夫って感じで答えてくれました。
ステージに戻るのも柵が高くて一苦労してたら
起きあがるときにスタッフ並みの力強さで遠藤を
引っ張っていたすごいでかい女の人が遠藤の尻まで
持ち上げて出してあげてました(爆)。

実はスタッフも何人も入ってきてたんだけど
誰一人救出できず、しかも私のとなりで出れなくなってる
スタッフ一名。「出たいんですね?」と聞いたら
「そうです〜〜〜〜」というので周りのファンの
人々に「出たいそうなんで、ちょっと空けてあげて下さい」と
私。いったいどっちがスタッフなんだ〜〜〜!?

ともかく…念願の触り放題を体験してしまいました。
あのなかなかお触りさせてくれない遠藤さんが(笑)。

そんなこんなで大興奮の一夜が終わって、Sさんも
Dちゃんも曲がりなりにも(爆)お触りできたらしく
興奮さめやらずでした。

ちょっと上昇

2001年11月7日
今日もSちゃんと渋谷で待ち合わせ。
ホント今月は…調整月なのもあって休みだらけ…。
でも本当に偶然Sちゃんの上京予定と休みが重なったので
良かった。
今日は渋谷のMANDALAへ。kenちゃん食い倒れの(笑)。
私は若かりし頃、桜丘町にある専学に通っていたので
当時の学校の講師の先生に一回連れていって
もらった覚えがあったんだけども
それ以来行ったことなくて…会報みて「ここって…!!」
と思ったのですよ。でSちゃんが来るのもあって
平日だし、ランチしに行くことに。

11時過ぎには着いたので一番乗りだった(笑)。
ランチはナンが食べ放題だというので、二人とも
ランチ注文。おおースニル、FCで観ましたよ(笑)。
とは言いませんでしたが、客は私達ふたりっきり
だったので思い切って「ラルクのkenさんってよく
いらっしゃるんですか?」と聞いたら、快く
「ええ、来ますよ〜」と言って話してくれました。
そしてその上…プライベート生写真を拝ませて
くれました。
スニルはプライベートの時は顔が違うって言ってたけど
いつものkenちゃんだった。あーでもリラックスしてる
感じではあったかな〜〜〜!!

なんか今、kenちゃん不足なんで…嬉しかった(泣)。
kenちゃんに会いたいよ〜〜〜〜〜!!!!

Sちゃんも良いモノを見せてもらって…しかも
カレーもナンもめっちゃ美味で満足してくれた
みたい。
満腹になったので、代々木公園まで散歩しながら
また話をして、渋谷で羽田に向かうSちゃんと
分かれて帰りました。

帰宅途中に今日発売のミスチルさんのCDSを
買って帰った。
なんか……凄いツボだ〜〜〜〜〜!!!!
やっぱ桜井天才!!
曲を聞きながら歩いていたらすごいケーキが
食べたくなって遠回りして「シャトレーゼ」で
ケーキを買って帰った。
んで、曲かけながら食べてみた(笑)。
美味しかった。

なんかね、サビでね、泣けてきそうになる。
なんか切ない。私も切ない(笑)。

すごい懐かしくて、大切な思い出みたいな…
胸をギュッとつかまれるみたいな曲。

ここのところ落ち込み気味だった気持ちが少し
上昇したような気がする。

座談会

2001年11月6日
今日は第二会座談会。
午前中はしとしと雨が降る中銀座へ…。
今日のテーマはマクドナルドだというのでちょっと
楽しみにしていったのですけど…今回はあまり上手く
話せなかった気がしてちょっと気持ちが沈んだ。

それでも謝礼が良かったので嬉しかったけど
もうお誘いは来ないかな?って気もして。
しかしこの謝礼でビョークに行くのだ(爆)。

座談会は13時前には終わって新宿に移動。
北海道のラル友Sちゃんが某バンドのFCライブの
ため上京したので、平日休みが重なった私と
遅いランチの約束。
さすが北海道民…「東京は暖かいね〜」と言われ
ビックリ!!!「今日、寒いよ?!」

Sちゃんも職場の事とかが原因で、ここの所PCにも
触れる気にならず、鬱々としているらしい。
Sちゃんも医療系の職場らしいのだけど、上司が
人事を操作してるらしくて…環境が変わってしまいそう
らしい。今一人心療内科に入院してしまって
人手が足りず、休みも一月以上取れてないみたいで
多分疲れているんだろうな…と思った。

ささいな事から、そういう真面目な話までとりとめと
なく話して、私は子供のお迎えに間に合うように
17時には新宿を出て帰宅。

Sちゃんは某バンドのライブへ…。
ライブ終了後のメールを観ると…出てきた甲斐が
あった様子。

明日もSちゃんとランチ。

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索